上尾市向山2丁目 ならのき音楽教室

レッスン / 月謝のご案内
2歳〜未就学児 リトミック・ピアノ



リトミックはピアノ即興に合わせ、体で音楽を表現していきます。
音楽教育の導入はもちろん、2歳の成長期に右脳に働きかけることによって様々な才能を引き出すきっかけになります。
当教室のカリキュラムでは、リトミックも個人レッスンのため、生徒さんの様子や興味にあわせ、カスタマイズしたレッスンを行っています。2歳からピアノへの導入も行い、楽器に親しむことからはじめます。リズム・音符の理解も体感しながら無理なく覚えられ、ピアノでリズムが弾けたり、音の判別も出来るようになります。
様々なアプローチから音感を身につけ、季節を取り入れたカードや手作り教材で楽しみながら情操豊かに心も育てます。
使用教材:ゴーゴーピアノ、おんぷのおえかきワーク、ぴよぴよワーク、ぴあのどりーむ 他
未就学児のピアノ導入ではリトミック、ソルフェージュを主とし、ピアノとの併用レッスンです。音楽を五感で感じ、音感・リズム感等総合力を身に付けていきます。カードやリトミック教具を使用し、心と体で音楽の基礎づくりをし、聴く、書く、弾くを楽しみながら身に付けます。
みんなリトミックグッズを使ってのレッスンが大好き!
いつも「もっとやりたーい」の嬉しい声でいっぱいです。
みるみる音感、リズム感が身に付き、ピアノの上達も早く、保護者の方も驚いていらっしゃいます。
♫ レッスンコース
ゆとりのリトミック / ピアノ (30分)
月謝 4,000円 月2回 年間24回
レギュラーリトミック / ピアノ(30分)
月謝 7,000円 月3〜4回 年間42回
※発表会も含まれます
小学生から中学生のピアノレッスン


ピアノレッスンでは《基本を大切に》《表現力を高め》《音色を無限に》をテーマとし、音楽を楽しみ、心も育まれるようなレッスンを心がけています。
個々の成長、性格にも個性があります。 個性を伸ばし、さらにそれぞれが輝けるよう指導しています。
ピアノとのお付き合いも ”趣味”で終わらせるのではなく、特技の1つとして「生涯の友」となるよう、音楽の魅力を伝えています。
専門的に勉強したい方(音高、音大を目指す方)、コンクール希望の方も専門知識と技術を活かして指導しています。
小学生

テクニック、教本、曲集の3冊を中心に個々のペースで進みます。
読譜力、基礎力を大切にし、演奏テクニックはもちろん、音楽を表現する喜びを感じられるよう丁寧に指導いたします。
低学年の生徒さんにもリトミックを取り入れており、様々な曲を勉強する上でも、譜面上だけでなく、音楽・リズムを体で感じることで演奏力も上がります。
使用教材:ぴあのどりーむ、ピアノひけるよジュニア、バーナム、ハノン、ブルクミュラー、プレインベンション、ツェルニー、名曲集他
中学生
ハノンやツェルニーなどを使い、さらにテクニックを磨きながら自分の弾きたい課題に取り組みます。クラシック、ポピュラーなど、様々なジャンルの音楽を楽しんでいます。
基礎を学びたい方、より技術を高めたい方までご希望に合ったレッスンをいたします。
趣味のピアノもより演奏力の高いピアノを目指して指導しています。
基礎力を基に、時代背景、作曲家のメッセージを理解し、表現につなげます。
部活動、塾などの忙しい合間にも発表会やコンクールに参加しています。
使用教材:ハノン、ツェルニー、ソナチネ、ソナタ、バッハ、ロマン派、近現代等
♫ レギュラーレッスンコース
30分 月謝 7,000円
40分 月謝 8,000円
60分 月謝 12,000円 〜14,000円
追加レッスン 2,000円
月3〜4回 年間42回 ※発表会も含まれます
ご家族割り引き適用有
学校の音楽会の伴奏や楽器の練習など個々のそれぞれ取り組みたい課題にも対応しております
コンクール受験や音楽高校、音楽大学等への進学を目指す方、詳細は問い合わせください
中学生から大人のレッスン
中学生から大人の方まで 忙しいけれどピアノを続けたい、そんなご希望にもお応えして月2回コースをご用意しています。ご都合に合わせてのスケジュールにも対応いたします。※大人の男性の方はご紹介のみにさせて頂いております
♫ ゆとりのレッスンコース
月謝 5,000円 30分 月2回
フリー、追加レッスン 30分 2,500円
保育士養成、教員採用試験等も ご相談ください
ソルフェージュ


当教室では、ピアノを学んでいくためにソルフェージュもしっかり取り入れております。リズム、弾き歌い、聴音等、総合的にバランス良く学びます。
リズムは、体を使ったり、打楽器、木琴、グロッケンなどで楽しく表現します。聴音では、メロディ、両手奏、和声の聴き取りを行い、幼児の生徒さんから楽譜をかけるようになっています。
発表会
1年に2回 (夏と冬)に発表会を開催しています。
ピアノ発表会

ピアノ発表会では、一人での演奏を披露します。
日頃の練習の成果を発揮するステージですので練習へのモチベーションも高まります。発表会に向けて
努力した経験はテクニック、精神力共に大きな成長に繋がり、目覚ましい進歩です。
アンサンブル発表会
ピアノの演奏をする上で相手と合わせたり、周りの音を聴くことも大切なことです。
そこでピアノ連弾、木琴、グロッケン、ハンドベル、様々な打楽器でのアンサンブルに取り組みます。この経験が生かされ、保育園、幼稚園、学校での音楽会でも自信を持って楽器や伴奏に臨め、みんな大活躍しています。
ご家族で音楽を楽しめるアットホームなコンサートです。

